講座概要
- 講座名:通常総会記念講座
「共に未来に向かう『わたし』たちの出会い直し」 - 日時:2024年5月25日(土)13:30~16:00
- 会場:神奈川公会堂
- 対象:WE21ジャパン・グループ会員
- 主催:認定NPO法人WE21ジャパン様
- 講師:井上晶夫(CRファクトリーコミュニティマネジメント認定インストラクター)
講師レポート
CRファクトリーコミュニティマネジメント認定インストラクターの井上晶夫です。
今回、研修のご依頼をいただいた認定NPO法人WE21ジャパンは、世界で起きている環境破壊や貧困問題の解決にむけて、気づき、考え、行動する市民を広げる活動に取り組む団体です。その高い志で、全国のリサイクルショップ「WE SHOP」を運営。さまざまなリユース活動を行いながら、利益の一部を問題解決に取り組む世界のNPOやNGOに寄付をするなど展開しています。
1998年9月に発足し、メンバー同士でビジョンやミッションを分かち合いつつ活動を続けるWE21ジャパンですが、CRファクトリーに講座をご依頼いただいたときは、ちょっぴりエネルギー値が下がり気味の時期にありました。コロナ禍の影響によりショップ運営が困難となり、また、メンバーの世代交代や新陳代謝にも停滞を感じており、なにか新しい風が必要なタイミングでした。
企画運営チームとの事前ミーティングから、今回はWE21ジャパンのメンバーの心の灯を熱くするワークショップを提案。一人ひとりが自分の物語を語り、また、団体のビジョンとの結びつきを見出していく「自分×団体プレゼン」ワークを実施しました。
コロナ禍の影響で、支部同士で顔を合わせて話す機会があまりなかったWE21のメンバーたちですが、自分のこと、そして団体のことを紐解いて語らい合う中、じわりじわりと会場は熱を帯びていきます。
「そうだった、私は、こんな想いで活動に参加していたんだった!」
「ほかのメンバーも熱い思いを持って活動に参加しているんだ!」
他者との分かち合いの中で、改めて自分の想いに気づき、団体がそもそも持っている大切なことに意識が向いていきます。クライマックスの全体共有では「もっと交流の機会を増やして、私たちでもはじめましょう!」という熱いパッションが次々にあふれてきました。
熱く盛り上がったところで時間が来てしまい、担当講師としてはもっと対話を進めて具体的な活動内容が生まれてくるところまで見届けたかったという想いが残りましたが、場の温度が2℃、3℃、グッと上昇したような会場の中、今回のワークショップは終了を迎えました。
このときに生まれた情熱が、どのような活動のエンジンになっていくのか楽しみな場となりました。
ご担当者の声
WE21ジャパンでは、CRファクトリー様のファシリテーションで、ワークショップ「共に未来に向かう『わたし』たちの出会い直し」を実施致しました。WE21ジャパンは、WEショップというチャリティショップを運営する地域法人のネットワークで構成しており、ショップ同士の学び合い、助け合いによって、40店舗以上まで拡大してきました。ですが、コロナ禍によって、顔を合わせる機会が激減し、世代交代、コロナ禍の影響など、様々な課題を抱えつつも、それを相談し合い、支え合う機会が減ってしまっていました。そんな中でしたので、ワークショップでメンバーそれぞれの活動への思いや、これまでの経験を語り合うのはとても良い機会で盛り上がり、各テーブルからは、久しぶりに、つながりを再確認することができた」等の嬉しい感想をいただきました。
今回のワークショップで各ショップのつながりが再確認できたことで、現在はショップのスタッフたちが実行委員会を形成し、ショップスタッフミーティングという学び合いの場が作られることになりました。お互いに学び合い、支え合う「あたたかい」ネットワークに立ち戻るとても良い機会を頂き、本当にありがとうございました。
(事務局長代行/民際協力室 小池 絢子様)
❑ 認定NPO法人WE21ジャパン
URL: http://www.we21japan.org
FACEBOOK: https://www.facebook.com/we21japan
出張講座・研修に関するお問い合わせ
CRファクトリーでは、NPO、地域の市民活動、サークルのリーダー向けの出張講座・セミナーをご提供しております。オンラインでの開催もぜひご相談ください。詳しくは問合せフォームよりお問合せください。