【★登壇ゲスト・タイムテーブル発表★3/15(土)開催・参加費無料】コミュニティフォーラム2025[ようこそ「わ!」の世界へ~つながる喜び、分かち合う感動。]参加・応援申込み受付中!

今年もお待ちかねの「コミュニティフォーラム」を開催します‼︎

CRファクトリーでは、年に一度の「コミュニティの祭典」と位置付け、NPO・市民活動・地域活動といった「コミュニティ」に関するゲスト講演や、参加者同士でのワークショップを通じて、コミュニティの良さを感じてもらうイベントをお届けします。

今年度は『ようこそ「わ!」の世界へ』というテーマで、次のような想いを込めてイベントを準備しています。

◉わ!【輪】つながろう
来場いただいた皆様、ゲスト「コミュニティ」のメンバー、そしてフォーラムを運営する私たち実行委員が、自然体でつながれる(輪になる)場を提供します。一緒に新しいつながりを見つけませんか?

◉わ!【話】はなそう
参加者同士の交流、相互コミュニケーションの機会を通じて、「新しい世界」に触れる学びの場を提供します。たくさんの出会いと発見が待っています!

◉わ!【和】なごやかに
「興味はあるけど初めてだから不安…」という方も、安心して参加できるような温かい雰囲気を大切にしています。気軽に立ち寄れる安全な場を目指しています。

スタッフもゲストも参加者も含め、みんなで楽しみながら創りあげる「コミュニティフォーラム2025」。このコミュニティの祭典に、みなさんも一緒に参加しませんか?

🎉登壇ゲスト紹介🎉 (五十音順)
鈴木 奈津美さん
一般社団法人母親アップデート 代表理事)
会社員と一般社団法人母親アップデート代表理事の複業。組織開発やリーダーシップなどの講座を展開する。「ひとりひとりが個性と可能性を解放する」ことの大切さを実感し、2019年に母親アップデートコミュニティを設立。活動を広げていくため、2020年に一般社団法人母親アップデートを起業。毎週実施しているイベントは累計1,000回以上、累計有料会員は500名以上に。この経験を活かし、組織開発やリーダーシップなどの講座を展開。2022年には人生初めての転職をし、ひとりひとりが可能性を解放するキッカケをつくるため活動中。著書『I型(内向型)さんのための100のスキル』。
高橋 宣成さん
株式会社プランノーツ 代表取締役)
一般社団法人ノンプログラマー協会代表理事。「日本の『働く』の価値を高め上げる」をテーマに、講師、執筆、コミュニティ運営、メディア運営を行う。コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」主宰。NewsPicksプロピッカー。東京工芸大学大学院非常勤講師。Voicy「『働く』の価値を上げるスキルアップラジオ」パーソナリティ。
森 祐美子さん
認定特定非営利活動法人こまちぷらす 代表理事)
トヨタ自動車株式会社にて海外営業や海外調査を担当。第一子出産直後に感じた育児における孤独感やその後救われた経験から、2012年に退社しこまちぷらすを当時のママ友数人と立ち上げる。現在横浜市戸塚区にてスタッフ約50人・こまちパートナー約350人とともに「こまちカフェ」「こよりどうカフェ」を拠点とした対話と出番の場づくり、企業との協働プロジェクトなどを展開。地元商店会の副会長などもつとめる。
渡辺 清美さん
サイボウズ株式会社 ソーシャルデザインラボ)
株式会社オズマピーアールを経て2001年にサイボウズ入社。マーケティング、広告宣伝、インフォメーションセンター、広報IRを担当後、オウンドメディア「サイボウズ式」編集でワークスタイルの変革を発信。NPOと協働し活動する中、2015年にサイボウズNPOプログラムを立ち上げる。ソーシャルデザインラボで未来に向けた変化の芽を育み、社会課題解決の新しいモデルへ育て発信する育苗実験に取り組んでいる。非営利チームのDX、虐待防止、ワクワクする学び場づくり、キントーンを使った当事者研究や子どもの権利の普及啓発に取り組んでいる。一般社団法人子どもの声からはじめよう理事、NPO法人全国子どもアドボカシー協議会理事、一般社団法人ぐるーん理事。


タイムテーブル
  New!!

12:30~ 開場
13:00~ オープニング
🎙️講演(代表・呉哲煥)
「コミュニティの未来 〜いまコミュニティが求められている3つの理由〜」
13:30~ 🗣️参加者交流(アイスブレイク)
13:50~ 🎙️🗣️ゲストがはなす・みんなではなす:その①
(ゲスト講演(前半)+対話・ディスカッション)New‼️
①森 祐美子さん「コミュニティと参加について」
②鈴木 奈津美さん「内向型こそ、コミュニティ運営を」
休憩・交流
14:50~ 🎙️🗣️ゲストがはなす・みんなではなす:その②
(ゲスト講演(後半)+対話・ディスカッション)New‼️
③渡辺 清美さん「コミュニティとコミュニケーションの可能性」
④高橋 宣成さん「良い学びのコミュニティとは」
休憩・交流
16:00~ 🗣️みんなでかんがえよう
(以下のテーマから関心のあるテーマを選び、みんなで対話・ディスカッションします。30分×3セッション、最大3テーマ選べます!)★ディスカッションテーマ
①人生と仕事とコミュニティ
-コミュニティ活動と人生に必要なその他の物事。どのようにバランスをとったりどのように結びつけていますか?
②わたしのコミュニティとの関わり方
-人生を豊かにしてくれるコミュニティ。皆さんはどのように見つけ、つながり、なじんでいっていますか?
③どうやったらコミュニティの魅力を伝えられるか
-コミュニティ活動の良さを知らない人にあなたはどうやって魅力を伝えていますか?その時に見えてくるコミュニティや自分の活動の良さはなんですか?
④コミュニティしくじり先生
-コミュニティに参加してみて、コミュニティを運営してみて、味わったしくじりやそこからの学びをシェアしませんか?
⑤地域コミュニティの新しい関わり方を考える
-地域や地縁と結びついた自由には選べない、けれでも無いと困るコミュニティ。そんなコミュニティとの新しい関わり方を考えてみませんか?
17:30~ ふりかえり
17:45~ クロージング~懇親会へ🍻(参加費無料・自由参加)
※アルコール・ソフトドリンク・おつまみをご用意します。ぜひ交流を深めましょう!

タイムテーブルのPDFダウンロードはこちら


たくさんのご来場ありがとうございました!!

開催概要

日 時:2025年3月15日(土)13:00-18:00(懇親会あり)

会 場サイボウズ株式会社 東京オフィス
〒103-6027 東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー 27階
東京メトロ銀座線・東西線、都営地下鉄浅草線:「日本橋駅」B6出口直通
東京メトロ半蔵門線・銀座線:「三越前駅」B6出口より徒歩3分
JR:「東京駅」八重洲北口より徒歩10分

定 員:200名(最大)

参加費無料(投げ銭あり)
★会員制オンラインコミュニティ「コミュニティ・ラボ」1年間(~2026年3月末まで)入会権つきチケットもあります!
★当日参加できない方も応援の気持ちを届けられる「応援の気持ち届け!チケット」もあります!

内 容:①ゲストによるトークセッション
★登壇ゲスト(五十音順)
・鈴木 奈津美さん(一般社団法人母親アップデート 代表理事)
・高橋 宣成さん(株式会社プランノーツ 代表取締役)
・森 祐美子さん(認定特定非営利活動法人こまちぷらす 代表理事)
・渡辺 清美さん(サイボウズ株式会社 ソーシャルデザインラボ)

②参加者みんなで語り考えるワークショップセッション
★ディスカッションテーマ New!!
①人生と仕事とコミュニティ
②わたしのコミュニティとの関わり方
③どうやったらコミュニティの魅力を伝えられるか
④コミュニティしくじり先生
⑤地域コミュニティの新しい関わり方を考える

【お問い合わせ】
NPO法人CRファクトリー 「コミュニティフォーラム2025」実行委員会(木下・卜部)
event@crfactory.com

シェアする

フォローする