コミュニティキャピタル診断

社会課題の解決を目指す組織・チーム、ソーシャルビジネスを展開する企業、ボランティアスタッフなど多様な人材を活用するNPO・市民活動団体のための組織診断ツール。

担い手不足の解消、新たな人材の採用・定着に向けたネクストアクションを私たちと一緒に考えましょう!

今すぐ、診断を申込む

コミュニティキャピタル診断の利用を進める背景

コミュニティキャピタル診断とは?

コミュニティキャピタル診断は、NPOや市民活動団体の「組織の強さとあたたかさ」を測定するツールです。理念共感・自己有用感・居心地の良さという3つの視点から、団体の現状を数値化し、改善点を明確にします。
多様な関わり手がいる組織でも適切な役割分担や関係性の向上が可能になっており、診断を活用することで、団体の成長と持続可能な運営を支援します。

\ コミュニティキャピタル診断を動画でわかりやすく解説 /

▶️ 診断から分かる3つの因子について

診断プラン一覧

2025年度のコミュニティキャピタル診断は3つのプランをご用意しています
自団体・組織のご状況に合わせてプランを選択してください。

なお、どのプランを選択していいか悩んでいる場合はスタッフの事前相談もお受けしております。事前相談をご希望の方は、こちらよりお申込みください。 

 ▶️ 診断のデモページはこちら

お申し込みはこちら

利用特典について

1.無料読み解き会

コミュニティキャピタル診断は、診断実施後のアンケート結果を読み解くことが重要です。
無料読み解き会では、実際の結果を元に以下の内容を行いネクストアクションを共に考えるワークショップを提供しております。(1団体:最大3名参加可能)

  • 診断結果を分析するためのレポート分析の方法
  • 診断結果から分かる組織・チームの状態
  • 各因子に対する施策の事例紹介

▶️ 無料読み解き会の開催の様子はこちら

2. 施策立案ワークシート(ベーシック・プレミアムプランのみ)

読み解き会での結果分析後、実際に自団体・チームでの施策を行う上での企画立案を行うためのワークシートと解説動画がセットになったもので、繰り返し活用することができます。

▼実際の内容

  • 課題の背景・原因の考察
  • 解決策の立案
  • 解決手法を考えるノウハウ
  • 施策実行のためのオリジナル計画シート

実践的に取り組みたい方、組織力を向上させるノウハウを知りたい方におすすめです!

サポートメニュー(オプション)

▎団体運営者・リーダーのための1on1(個別相談会)

既に活動されているNPO団体や市民活動団体、これから何か活動を始めたい方の組織運営や人材に関する悩みや疑問にお応えいたします。

「活動をはじめたいけど、どうやって仲間を集めたら良いのか?」
「人材定着しない課題の原因を整理したい」
「関わる人のモチベーションにばらつきがあり、どのような業務を依頼すればいいのか」など、お気軽にご相談ください。

  • 所要時間:60分/回
  • 方法:オンライン(Zoom)
  • 費用:5500円(税込)
  • その他:団体に所属されている方は、コミュニティキャピタル診断の受診が必須となります。
  • 申込:https://forms.gle/kvxKbQQRGTkcbRDu9

2025年度実施スケジュール

無料読み解き会開催日

  • 2025年  7月23日(水)20:30〜22:00
  • 2025年10月25日(土)10:30〜12:00
  • 2026年  2月25日(水)20:30〜22:00

アンケート回答期間

毎月1日〜15日がアンケートの回答期間です。
回答を希望する前日までにお申込み・決済・基本情報の登録を完了させていただく必要があります。

診断のお申し込みはこちら

活用事例

ご利用いただいた団体の活用事例は以下のリンクからご覧いただけます。

【インタビュー】eboardが見出したコミュニティキャピタル診断の価値:組織の強みを再確認し、未来を築くために

活用事例 – 診断のリアルな活用方法について知りたい!

FAQ

Q:診断を受けるにあたって、団体の条件はありますか?
A:診断を実施するためには、5名以上のメンバーの回答が必要です。また、メンバーの半数以上の回答を得ていることが望ましいです。
※個人が特定されないよう、各分析で回答者が2名以下の場合は結果が表示されません。

Q:回答してもらう人はどう選べば良いですか?
A:コアメンバー(有給職員など)だけでなく、ボランティアメンバーや参加者も含めると、コミュニティの状態をより正確に診断することが出来ます。また、回答率が少ない場合、結果に偏りがでる可能性があり、正確に組織の状態を測定できないことがあります。

Q:どのくらいの頻度で受診すれば良いでしょうか?
A:長期的な利用をおすすめてしていますが、新年度やチーム体制が変わった変化のタイミングで利用するパターンや、決まった時期に受診していただき経年変化から組織状態を把握する場合もございます。団体・チームの状態に応じるかと思いますので、ぜひ利用前にご相談ください。

Q:企業も受けることはできますか?
A:はい、可能です。営利企業においては、特に事業推進力の向上の面で活用をおすすめしています。事業成果を出し続けるために必要なチームビルディングの向上などにご活用ください。

Q:団体内の部署・部門などのグループごとに、結果を見ることはできますか?
A:可能です。別途設定が必要となりますので、利用前に事務局まで(cclabo@crfactory.com ) までお問い合わせください。

Q:アンケートの結果の見方がわかりません
A:ご安心ください。レポート結果を分析するポイントについて解説している「無料読み解き会」が各プランについております。アンケート回答後、読み解き会へのご参加を忘れずにお申込みください。

 エントリーはこちら

お問い合わせ

NPO法人CRファクトリー
コミュニティキャピタル診断事務局
呉・遠藤・成田
cclabo@crfactory.com