ビジョン・ミッション

現代日本社会には、自殺者約3万人、うつ約100万人、児童虐待相談件数約10万件、孤独死約3万人、などの切実な社会問題があります。なぜこのような社会問題がなくならずに、生み出され続けているのか?それは、これらの社会問題を生み出し続ける基本構造として、「つながりの希薄化」「コミュニティの弱体化」があり、それによる孤立・孤独・分断が根本要因になっていると考えています。この基本構造・根本要因を転換し、「つながり」と「コミュニティ」が豊かな社会にしていくことが私たちの役割です。

ビジョン(私たちの目指すもの)

すべての人が居場所と仲間を持って心豊かに生きる社会の実現

自分のことを認めてくれたり、大切にしてくれる場所や仲間が存在することは、人を勇気づけ、生きる上での支えになり、人生を豊かにしてくれます。
そんな居場所と仲間が自分の中に存在したとき、「自己肯定感」や「存在意義実感」(「自分には生きる価値がある・誰かに必要とされている」と自らの価値や存在意義を肯定できる感覚)が高まり、力強く心強く生きていくことができます。
そのことは自分を豊かにするだけでなく、他者を受け容れる力になり、異なる価値観を尊重する力になり、対立や争いや排除を緩和する力にもなります。
そのような居場所と仲間のある人生を多くの人が生きることで、幸福と活力に満ちた社会になることを目指して、私たちは活動しています。

ミッション(果たすべき使命)

居場所と仲間を感じるあたたかいコミュニティを世の中にあふれさせること

居場所と仲間に囲まれて、イキイキと幸福に生きる個人が増えていくためには、それを実現する「コミュニティ」の存在が欠かせません。居場所と仲間を感じるあたたかいコミュニティは、人に生き甲斐を与え、人を成長・変化させる力があり、つらいとき・苦しいときにはそれを支えケアするセーフティーネットにもなります。そのようなコミュニティを世の中のインフラとして整えていくことが私たちの使命です。

事業内容

目的を共有し、互いに共感し支え合う、あたたかい共同体=「コミュニティ」と定義し、すべての共同体がコミュニティとなるよう、主として下記を対象とした組織マネジメントや人材育成の支援を行っています。

共益組織(地域コミュニティ、サークルなど)

関わる人の居場所・サードプレイスとして、豊かなつながり・関係性をつくりながら継続的に活動するための運営を支援します。

コミュニティマネジメントのノウハウの提供
(セミナー・研修、コンサルティング・伴走支援、書籍、E-learning、など)
コミュニティマネジメントの重要性・価値観の普及
コミュニティの状態の診断
団体の立ち上げ支援
団体と個人のマッチング支援
エコシステム・ネットワークの形成

公益組織(NPO、ソーシャルビジネスなど)

社会課題の解決や新たな価値の創造という成果を志向しながら、関わる人の成長・変化・幸福も両立することに挑戦する組織のマネジメントを支援します。

強くあたたかい組織づくりのノウハウの提供
(セミナー・研修、コンサルティング・伴走支援、書籍、E-learningなど)
強くあたたかい組織の重要性・価値観の普及
組織の状態の診断
エコシステム・ネットワークの形成

中間支援組織(地域の市民活動支援センターなど)

協働や市民活動の支援により地域の課題解決や価値創出を志向する中間支援組織を支援します。

支援ツール・プログラムの提供・導入
(セミナー、連続講座、伴走支援プログラム、E-learning、組織診断など)
事業・組織のコンサルティング
スタッフの人材育成の支援
次世代の中間支援組織のあり方の研究・普及