CRファクトリーが自信をもってお届けする
“強くあたたかい組織づくり”を徹底的に学ぶ2ヶ月間!
コミュニティマネジメント塾とは
- コミュニティを運営するために必要なマネジメントのすべてを学ぶことができる
- コミュニティづくりを志向する 運営者同士のつながり・仲間ができる
- NPO・コミュニティ関係の人脈・ネットワークが豊富になる
NPO・市民活動・サークルなどの「団体運営」に 必要なマネジメント項目のすべてを体系的に学ぶ【 2ヶ月間の短期集中プログラム 】です。
(旧名称:コミュニティ塾)
過去開催の様子はこちら
開催日程/カリキュラム
2023年第11期 開催日程
<全7回/オンライン開催 >
回数 | 日程 | 時間 | 授業名 |
---|---|---|---|
オリエン | 10月22日 (日) | 10:00〜11:30 | オリエンテーション |
第1課 | 10月25日 (水) | 20:00〜22:15 | 強くあたたかい組織のつくり方 |
第2課 | 11月1日 (水) | 20:00〜22:15 | 理念・ビジョンを共有する |
第3課 | 11月12日 (日) | 10:00〜16:00 | 新たな仲間を巻き込む |
第4課 | 11月22日 (水) | 20:00〜22:15 | 役割と出番をコーディネートする |
第5課 | 11月29日 (水) | 20:00〜22:15 | 愛着と関係性を育む |
最終回 | 12月10日 (日) | 10:00〜16:00 | 最終プレゼンテーション |
[会場] すべてオンライン(Zoom)で行います
※詳しくは無料のオンライン説明会を実施しますので、ぜひご参加ください!
講師紹介
呉 哲煥 (ご てつあき)
1974 年生まれ。静岡大学人文学部社会学科卒業。2001 年に独立・起業し、コミュニティ運営・支援事業を開始する。2005年にNPO法人CRファクトリーを設立し、現在代表理事。「すべての人が居場所と仲間を持って心豊かに生きる社会」の実現を使命に、NPO・市民 活動・サークル向けのマネジメント支援サービスを多数提供。 セミナー・イベントの参加者は5000名を超え、毎年多くの団体の個別運営相談にのっている。コミュニティ塾主宰。コミュニティキャピタル研究会共同代表。血縁・地縁・社 縁などコミュニティとつながりが希薄化した現代日本社会に対して、新しいコミュニティのあり方を研究し、挑戦を続けている。
募集要項(第11期)
参加条件
・各期の全日程への参加ができる方
・プログラム開始時点で18歳以上の方
授業料・お支払方法
授業料:33,000円(税込)
※授業料にはテキスト代を含みます
※銀行振込またはクレジットカード(Peatix経由)決済でのお支払いとなります
(手数料はご負担ください)
定員
12名
※最小催行人数5名
申込方法
以下の申込フォームよりお申込みください。
入塾までの流れ
申込フォームからエントリー
↓
事務局よりエントリーシートをメールで送信
↓
エントリーシート(Word形式)のご提出
↓
エントリーシートによる選考
↓
入塾可否通知
↓
参加費入金(銀行振込orクレジットカード)
↓
受講
申込締切
第11期:10月16日(月) まで
※定員になり次第、応募を締め切りとさせていただきます。
その他
(欠席について)
全回参加を原則としていますが、万が一やむを得ない事情で欠席してしまった場合は、授業で使用したテキストを配布して説明するなど、可能な限りの個別フォローアップを行います。
(オンラインでの参加にあたって)
第11期全7回はすべて、オンラインミーティングツール「Zoom」を使用して実施します。開催日程が近づきましたら、配信用URLをお送りいたします。当日の参加者側の環境での接続や音声の不備はフォローできかねますので、ご了承ください。
・事前に「Zoom」のインストールをお願いいたします。
使い方:https://hashikake.jp/articles/how-to-zoom-ep01
・当日は以下の環境を整えてご参加ください。
①使い慣れたPC・タブレット・スマホ
②安定して速度のあるインターネット回線への接続
③雑音が少なく話しやすい静かな場所
④当日は参加者同士のグループワークがございます。当日はビデオをON・音声ONにしてのご参加をお願いいたします。(背景はバーチャル背景でも構いません。)
※テキスト等の資料は事前にデータで送付いたします。
オンライン説明会のご案内
コミュニティマネジメント塾への参加にご興味のある方向けに、無料のオンライン説明会を実施します!
・コミュニティマネジメント塾って具体的にどんなこと学べるの?
・気になってるけど、申込みには少しハードルがある・・・
・ざっくばらんにお話聞いてみたい!
と感じる方はぜひとも説明会でご相談ください。ご参加お待ちしております!
説明会日程
・9月29日(金)12:15-12:45
・10月4日(水)12:15-12:45
・10月5日(木)21:00-21:30
・10月7日(土)朝9:30-10:00
・10月10日(火)12:15-12:45
※「Zoom」によるオンライン開催です。
今までの受講生の声
実践の棚卸し。体系化していくプロセスで必要なスキルを磨く
コミュニティ塾 8期生
株式会社Blanket/KAIGO LEADERSコミュニティマネージャー
佐々木 将人さん
「どの施策が上手く行ったのかがいまいちわからない。」「どのように考えていたのかを人に伝えられない。」人が集まる”場”にコミュニティマネージャーという立ち位置で関わる中で抱えていた課題でした。コミュニティ塾に参加し、卒業した今では自分の考えた施策に根拠をもって取り組めるようになりました。また相談できる仲間にも恵まれたことが喜びです。これからも試行錯誤しながらも強くあたたかい組織を作っていきます。
あきらめるよりも難しい「誰かに頼ること」
コミュニティ塾 8期生
マドレ・オホーツク
櫻井 由美子さん
産後ケアを北海道オホーツク地域に広めることを目的としたマドレ・オホーツクという市民団体で活動しています。コミュニティ塾に興味を持ち、申込みをしようかどうしようか迷っていたとき、zoomで開催された説明会に参加しました。その説明会で、全日程(オリエンテーション含めると全9回)の出席が必須条件であること、その日程の中で、1日だけどうしても夫の出張とかぶってしまい4歳の娘を夫に託せない日があることがわかりました。
あきらめかけた私がどのようにしてコミュニティ塾に参加できるようになったのかについて、お話しします….続きはこちら