コラム「人は何を求めてコミュニティに参加するのか?」

先日、「関わりたくなるコミュニティとは?」というテーマで、CRファクトリーのスタッフ20人ほどでワールドカフェをする機会がありました。
コミュニティや居場所ということにはそれぞれこだわりや思い入れがあるメンバーが集まっているだけあって、かなり多角的なディスカッションがなされました。
そこで深まった問いのひとつに、「人は何を求めてコミュニティに参加するのか?」というものがあります。

私たちは何故、人が集まる場に惹かれ、そこに加わろうと一歩を踏み出すのでしょう?

まず、魅力的なリーダーに惚れて、いきいきと輝いているスタッフに誘われて、という「人間性・人間関係」は大きな要因でしょう(その実体験がある人や、そういった参加動機のスタッフが身近にいる人も多いのではないでしょうか)。
一方、今回のコラムで焦点を当ててみたいのは、人がコミュニティに求める「期待値」の部分です。
このコミュニティに関わることで自分は何かを得られる予感がする、という類の参加動機のことです。
その「何か」を言語化した例を、以下にいくつか挙げてみました。

◆成長
 活動にコミットすることを通して、人間的・スキル的成長を得たい。

◆出会い
 多様な個性を持つ人たち、先輩・師匠と言えるような存在、恋が生まれるかもしれない相手、などと出会いたい。

◆転用
 コミュニティで得たネットワークやスキルを、自分の活動や仕事に転用したい。

◆貢献欲求
 誰かのためになることをしたい、社会課題解決に寄与しているという実感を得たい。

◆承認欲求
 自分自身の在り方(考え、こだわり、夢、トラウマなど)を他者に認められ、受け入れられたい。

皆さんの最初のコミュニティへの関わりの動機は、この中にありましたか?
(自分はこうだったなあ、というものを是非教えてください)

ここであえて参加者やスタッフを募りたいと考えている団体の目線に立つとすれば、これらの要素を見える化することで人の「期待」を刺激することが、募集や採用のためには重要になるのだと思います。

最後に余談ですが、コミュニティへの参加を決めた時の動機と、これからも関わりを継続したいと思う理由とでは、変化している場合が少なくありません。
自分自身がなぜ関わりを継続したいと思うか、あるいは他のスタッフがなぜ関わり続けているか、それらを常に問いかけて互いに共有をすることは、コミュニティそのものの継続のためにとても大切なことなのではないでしょうか。
(コンサルタント 五井渕利明)
<イベントのご案内>
語ってつながるフライデーナイトvol.2@CRファクトリーハウス
日時:12月20日(金)19:00~22:00
場所:CRファクトリーハウス(御徒町)
~はずむ対話は最高の娯楽~
詳細はこちら
http://www.crfactory.com/wp/houseevent02/

*****************************

☆コミュニティ運営支援ツール「コミュ助」絶賛販売中☆
コミュニティ運営に良い変化を起こすお助けツールです!
http://www.crfactory.com/tool/

☆無料!メールセミナー「7日間!コミュニティリーダーへの道」☆
コミュニティ運営に欠かせない 7つの重要ポイントを7日間でメールでお届け!
http://www.crfactory.com/mailseminar.php

☆無料!動画セミナー「明日から使えるコミュニティマネジメントスキル」
主要なコミュニティマネジメント項目を動画でお届け
http://www.crfactory.com/movie.php

*NPO法人CRファクトリー*
~すべての人が居場所と仲間を持って心豊かに生きる社会を!~
http://www.crfactory.com

*****************************

シェアする

フォローする